こんにちは、綾瀬リノです!
赤ちゃん用品を準備していく上での悩み事のひとつに”おもちゃ問題”がありますよね。
「赤ちゃんのおもちゃは何を準備しようかな」
「新生児にはおもちゃはまだ早いかな」
「急いで準備する必要ってあるかな」
などなど、おもちゃに関するお悩みって沢山出てきますよね〜!
今回は、そんなおもちゃ問題を解決するべく、月齢別に遊べるおもちゃをまとめました!
ぜひぜひ参考にしてみてください。
- 赤ちゃんがおもちゃに興味を持つのはいつから?
- おもちゃは急いで揃える必要はない
- 生後1~2ヶ月は音の出るおもちゃがオススメ
- 生後3ヶ月頃からは色のハッキリしたものがオススメ
- 生後6ヶ月以降は汚れても洗えるおもちゃがオススメ
- 生後9ヶ月以降は仕掛けおもちゃでも遊べるように!
- まとめ
Contents
赤ちゃんがおもちゃに興味を持つのはいつから?
新生児のうちはまだ視力が低いのでおもちゃに反応を示すことはほとんどありません。
追視が始まってくる生後2ヶ月以降から、だんだんと視力が上がってきます。
このあたりから遊べるおもちゃが徐々に増えてきますので、必要に応じて揃えてあげるといいですよ♪
ねんね期〜たっちまで長く使えるおもちゃもあるので、そう言ったおもちゃがひとつあると重宝します。
おもちゃは急いで揃える必要はない
新生児のうちはほとんどおもちゃに反応しないということと、出産祝いで色々いただく可能性が高いことから、早めに準備する必要はありません。
我が家も、ガラガラやぬいぐるみ、ボールなどたくさんいただきました。
ですが、いただいたおもちゃたちを使うようになったのは生後3ヶ月を過ぎてからでしたね。
それまではおもちゃで遊んでみるも無反応無表情ですし、1日のほとんどを寝て過ごしているのでおもちゃで遊ぶ必要もありませんでした。
ベビー用品を揃えているときは楽しいので、ついおもちゃも買いたくなってしまいますが、生まれてすぐには使わないことがほとんどなので、産後ゆっくり購入しても全く問題ないですよ。
生後1~2ヶ月は音の出るおもちゃがオススメ
新生児のうちは視力は低いですが、ご存知の通りお腹の中にいるときから耳は聞こえていますよね!
ですので、新生児のうちはガラガラなど音の出るおもちゃがオススメ。
まだ自分で握ることはできないので、赤ちゃんの手首につけるタイプにすると便利ですよ。
うちにあるガラガラはどれも手首につけられるタイプではなかったので、あとからリストバンド付きの商品を知ったときに、こんな便利な商品があるなんて!とびっくりした記憶があります。
生後3ヶ月頃からは色のハッキリしたものがオススメ
追視が始まってくるとだんだんと視力が上がってきた証拠。
この頃から赤ちゃんは周りのものに興味を持ち出します。
我が家では、色のハッキリしたおもちゃやボールが大活躍!
赤ちゃんの視力はまだ低いので、ビビットな色だと赤ちゃんも興味を示してくれます。
そういえば赤ちゃんのおもちゃって原色が使われていることが多いですよね。
我が家でとっても重宝したのがおきあがりこぼしのおもちゃ!
お祝いでいただいたのですがコレが可愛いし便利だし大活躍!
ボールと違ってコロコロとどこかへ行かないので拾いに行くこともなく楽チンです。笑
音色も心地よくて、なんとな〜く触ったり叩いたりして不思議そうに遊んでいました。
ハイハイ〜たっちの時期まで長く遊べるのでオススメです。
生後6ヶ月以降は汚れても洗えるおもちゃがオススメ
生後6ヶ月頃になるとなんでも口に入れたがります。
おもちゃもティッシュもなんならゴミでも(笑)
また、歯が生え始める時期でもあるのでよだれの量が増えますよね。
おもちゃはよだれまみれになること必至。苦笑
ですので、この時期のおもちゃは布やタオル地でできた洗濯できるおもちゃがオススメ。
洗えるので汚れても心配ないですし、何より衛生的で安心です。
なかでも布絵本がとっても良かったです!
普通の絵本に比べると割高ですが、赤ちゃんの興味をそそる仕掛けがいくつもあり、工夫されています。
赤ちゃんってビニールのカサカサした音が大好きですよね。
うちの子も本当に大好きで敏感に反応します。笑
布絵本にはこのカサカサ音が鳴るように作られている部分もあったりして、さすが赤ちゃんのことを分かってるな〜!と感じました。
布絵本ならページを破られる心配もないですし、よだれをいくら垂らしても洗えるので好きなように遊ばせられて便利です。
生後9ヶ月以降は仕掛けおもちゃでも遊べるように!
生後9ヶ月を迎えると、つたい歩きもできるようになったりできることが格段に増えます!
この時期は手先も器用になってくるので、ボタンを押したり音が出たり仕掛けのあるおもちゃが楽しく遊べる頃です。
我が家では、ピアノ型の絵本やアンパンマンの仕掛けおもちゃでよく遊んでいます。
ピアノ絵本は赤ちゃん向けとは思えないほど難しく、ピアノを習ったことのない私にはかなり難易度が高くてびっくりしました!
買った当初はまだ娘が低月齢だったため親2人が夢中になって遊んでいたくらいです。笑
赤ちゃんはただ鍵盤を適当に叩いているだけなのでもちろん演奏はできないのですが、色々な音が鳴るのは楽しいようです♪
アンパンマンのおもちゃはいただきもの。
小さいながら押す、ひっぱる、回すと色々な仕掛けが施されていて、きっと赤ちゃんにとってはすごくスキルの必要なおもちゃかと思います。笑
9ヶ月くらいになってようやく少しずつ興味を持ち始めました。
まだ全部のボタンの動かし方が分からないので、アンパンマンの大きなボタンばかり押して遊んでいますが楽しそうです。
バッグやベビーカーなどにくっつけられるストラップ付きなのが地味にありがたいですね〜!
まとめ
生まれてすぐにおもちゃは必要ないので、妊娠中に急いで買い揃えなくても大丈夫です。
なんだかんだ出産祝いで色々いただくので、最初はそれで充分間に合いますよ〜!
赤ちゃんは最初は視力が低いので、音の出るおもちゃがオススメです。
また、色のハッキリしたおもちゃやカラフルなおもちゃも認識しやすいです。
月齢が上がってくるとよだれの量が増えたり舐めたりし出すので、洗えるおもちゃが重宝します。
布絵本やタオル地でできたボールや指人形などなど。
おすわりやつかまり立ちができるようになる9ヶ月以降は手先もだいぶ器用になってくるので、少し複雑なおもちゃも遊べるようになってきます。
低月齢〜1歳頃まで幅広く遊べるおもちゃもあるので、長く遊べるおもちゃを購入するのもひとつの手です。
月齢に合ったおもちゃで赤ちゃんと楽しく遊んであげてくださいね♪